『ドライブ・マイ・カー』(2021/日):アカデミー作品賞にノミネートされ、世界的に高評価の嵐!
監督:濱口竜介
妻を突然亡くした舞台俳優・演出家の家福。二年後、喪失感の拭いきれない彼は、演出を任された演劇祭に愛車で向かった先で、専属ドライバーのみさきに出会った。口数の少ない彼女が運転する愛車で過ごす時間の中で、家福は妻の残した秘密に向き合っていく……
アカデミー作品賞にノミネートされたことで話題になった一作。国際長編映画賞を受賞したほか、カンヌなどでも高く評価された。海外では高く評価されるが国内ではイマイチという現象がよくあるが、本作もその部類。けっして「日本人は見る目がない」なんて思いませんが……。
多言語演劇・マイカー・妻の声が入ったカセットテープなどを小道具として上手く使い、チェーホフ劇のようなとっつきにくい題材を扱いながらも3時間飽きさせずに突っ走らせる脚本は本当によく練られていて、かなりの労作だと思う。ただ、会話の積み重ねで心情が変化していく中で、いささか作者都合の作為的な部分が気になって、あまり乗れなかった。なんて言うか、人物が行動してるんじゃなくて、作者が行動させてる感じ。たとえば、何で北海道に行く必要があったのか(外国人にはこの距離感は気にならないでしょうが)? ドライバーみさきの故郷である北海道なのに、そこで家福は長々と自分語りして、自分の中では何か解決する。そして、ラストシーンに繋がる。なんでこれで解決できたのかさっぱり分からなかった。
この物語のキーパーソンは明らかに若手俳優の高槻。彼の登場が家福を過去へと引きずり戻したのだから(妻の死から2年が経ち、おそらく日常を取り戻していたはず)。高槻と会った時の心の揺れは、終始とても良く描けていた。一方で、後ろ向きな家福を前に向かせることになるのがみさきとの話になるが、こちらはちょっと弱く感じた。みさきが過去を語り、それを聞いて家福が何か考えるという繰り返し。みさきのキャラ自体がストーリーを進めるために逆算して作り上げられた感が拭えず、あまり魅力を感じなかった。